超音波検査装置
体内の様々な臓器(肝臓、脾臓、腎臓、膀胱、消化器、前立腺、心臓等)の情報を得ることができます。また、血流の状態を色で表示するカラードップラーや血流の速度を表示するパルスドップラーなどの機能を使い、特に心臓の検査で活躍します。
レントゲン撮影装置
骨、関節、肺、気管などの詳細な評価ができ、各臓器のサイズなどの情報を得ることができます。超音波検査と組み合わせることにより各臓器の状態を痛みを伴わずに知ることができます。撮影した画像は各診察室のパソコンに送られます。
血液生化学検査機
腎機能、肝機能、血糖値、電解質などの情報を得ることができます。血液スクリーニング検査はこの生化学検査機とともに、赤血球、白血球数などを調べる血球検査機を使用して行います。さらに特殊な血液検査が必要な場合は検査センターに血液を送って実施します。
麻酔モニター
手術の多くは全身麻酔下で行います。全身麻酔の安全性を高めるために、心電図をとり、血液中の酸素濃度、二酸化炭素濃度、麻酔濃度、血圧などをモニタリングする装置です。
電気メス
腫瘍摘出など出血の多い手術時に、出血のコントロールに使用します。メスの形をしたものやハサミの形をしたものなどがあり、状況により使い分けます。
超音波スケーラー
歯石の除去に使用します。人の歯医者さんで使用するものと同じですが、動物の場合は全身麻酔下で行います。歯をきれいに保つことは健康や寿命にも関わってきます。
当院ではスケーリングも含めたデンタルケアにも力をいれています。
保温器
酸素濃度、温度、湿度を調節でき、重症患者さんの集中治療室となります。
顕微鏡
血液疾患や皮膚病、腫瘍の細胞診などで診断に使います。
トノベッツ手持ち眼圧測定器
緑内障の診断に使用します。緑内障とは、眼圧が高いために視神経が障害されて萎縮するために、それに対応した視野が損われ、視力も低下していく病気です。いったん萎縮を起こした視神経は回復しないので、緑内障を放置すると失明に至る上、治療に成功しても現状を維持するにとどまります。
早期発見・早期治療が大切です
スリットランプ
眼に光をあてて拡大して観察するための器具です。人の眼科で顎をのせて レンズを覗き込む、あの機械です。動物は顎をのせてじっとしててはくれませんので、手持ちタイプのものを使用します。角膜、虹彩などを拡大して観察でき、細い線状の光で角膜を見ることで、角膜にできた傷の深さなどを調べることができます
。
入院室
ワンちゃんとネコちゃん別々の入院室です。冷暖房完備で、スタッフの目が届く構造になっています。